さて、県では、毎年度末、施工事業者、製材事業者、流通事業者、設計者等に対して県の住宅・非住宅補助事業の次年度の改正事項や留意事項を周知する制度説明会を県内3会場で開催しております。 今年度は、下記の日 …
<開催概要>◆Shizuoka-Products Forum 2025◆家具などの地場産業の発展を目指して、製造や販売、デザインなどに関わる人々が集い、昨年3月に創設された「しずおかプロダクツ フォー …
◆スピードスケッチセミナー初級編◆ 商談、説明、打合せの場で、、、イメージ図をスピーディーに表現すると、話の説得力、相手からの信頼感が高まります!このセミナーでは住空間デザイン講師である長谷川矩祥先生 …
県民のよりよい住生活並びに住文化の向上を図るため、静岡県住宅振興協議会では2年毎に「静岡県住まいの文化賞」を開催しています。 <住まいの文化賞とは>自然・風土・伝統文化など地域の特性を活かした住宅を表 …
○日時等 日時:令和6年12月5日(木)14時30分から16時00分場所:静岡県男女共同参画センターあざれあ4階第1研修室(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)ZOOMによる同時配信有り 内容:【第1部】 …
今年度は、本県が進める県立図書館整備事業にて、事業アドバイザーを務めた小野田泰明氏(東北大学大学院工学研究科 教授)をお招きし、「公共建築の役割と機能」と題して、以下のとおり講演会を開催します。 全国 …
<開催概要> ◆快適な住まいと収納セミナー(講師:収納王子コジマジック、㈱サン工房)◆ 「静岡県住宅振興協議会」では、県民のより良い住生活並びに文化の向上などを目的として、講演会やセミナー、住宅表彰 …
近畿弁護士会連合会及び同災害対策委員会開催令和6年度 近畿弁護士会連合会人権擁護大会シンポジウム(第2分会) 「災害から一人ひとりの人権を守るために -災害ケースマネジメントの実効性を図る実践と連 …