厳寒の候、皆様には益々御健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は、当協議会の運営につきまして、格別の御尽力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、令和3年12 月21 日付け住振協第33 号により、 …
さて、2050年のゼロカーボン社会の実現に向けて、住宅の省エネ化は待ったなしの状況です。このため、省エネ住宅の必要性や考え方等の基本的な知識の浸透を目的とした連続講座を開催いたしますので、多数の御参加 …
静岡市 企画局アセットマネジメント推進課よりお知らせいたします。 この度、静岡市主催による「これからの公共施設のあり方を考える講演会~未来志向の都市経営~」(参加無料)をZoomウェビナーにてオンライ …
空き家は年々増加しておりますが、近年はその活用について注目が集まっております。今回の講習では、空き家の活用方法の一つである買取再販事業を中心に、空き家の活用について講演します。 【日時・場所】県内3会 …
地震時に、多くの建物で、非構造部材の脱落等により大きな被害が発生しています。 また、防災拠点建築物等の被災後の機能継続の観点からも、非構造部材の耐震安全性は極めて重要です。 本協会では、「既存建築物の …
さて、平成29年の法令改正により、土砂災害特別警戒区域の指定を受けた場合、区域内の居室を有する建築物の建築については、建築基準法に基づき自然現象の種類に応じた土石等の力等に対応した構造方法への適合が必 …
締切が11月18日までとなっておりましたが、募集期間が延長となりました。(締切11月25日) 令和3年度高齢者対応住宅普及研修会のご案内 高齢社会において、高齢者とその家族が安全で安心して生活するため …
11月22日・26日の太陽熱利用設備導入補助金オンライン説明会の開催日が近づいて参りました。改めまして開催内容とZoomオンライン説明会の参加に必要な情報をご案内いたします。今回はZoomミーティング …
静岡県林業振興課は、木材(県産材)の利用を推進しており、このたび、「ふじのくに木使い推進会議~県産材利用から考えるSDGs達成とその実践~」を開催することとなりました。本セミナーでは、SDGsの実践に …