当課が事務局を務める「静岡県公共建築推進協議会」にて、例年、11月の公共建築月間に合わせて『「公共建築の日」記念講演会※1』を開催しています。 今年度は、大阪・関西万博の開催を行政の立場から支えた大阪 …
○日時等日時:令和7年10月5日(日)14時から16時場所:グランシップ10階会議室1001内容:第29回静岡県住まいの文化賞表彰式、ロゴマークの発表・表彰、トークセッション(タレント北斗晶×アナウン …
【木材利用施設見学会】(全2回)◆県内2会場で開催:県産木材を利用した施設の見学会のご案内◆ 静岡県では、建築物における県産材利用を推進するため、県内の建築士・行政職員等を対象に、県内の木材利用施設の …
本県においては宅地造成及び特定盛土等規制法の規制が、令和7年5月26日から開始されております。 このたび、本課では事業者の皆様が盛土規制法の内容や許可申請手続きについてよりよく理解いただけるよう、令和 …
講師に建築コーディネートサポート株式会社・吉田代表をお招きし、基本から学べるリフォーム事業者向け実践セミナーを開催します。住宅業界における『勝ち組と負け組の違い』とは?『儲け』という字が、いつしか『賭 …
本研修会は、不動産業者や一級建築士などを対象に、空き家の利活用に寄与する情報を発信する研修会です。中古住宅の活用が注目を浴びている今、貴会の会員の皆さまにとって、業務の参考となると考えております。積極 …
受講を修了し、認定を申請した者は、知事から判定士として認定され、名簿に登録されます。判定士は、地震で被災した民間建築物の判定活動に従事していただくことになります。更新対象者(令和2年度に新規登録又は最 …