【中部支部教育情報委員会主催】「設計・施工のトラブル事例とその対応についての講習会」のご案内
当委員会では研修内容として「建築物品質向上を主とした講習会」 を、継続的(シリーズ化)に
開催して行きたいと考えており今回は第一回目になります。
この度「設計・施工のトラブル事例とその対応についての講習会」を開催致します。
設計者・施工者共に建築物に関わる業務をしている皆様には、設計・施工のトラブルによる情報を
得る事は非常に重要だと思います。今回は日本建築士事務所協会連合会で建賠保険等を扱っている、
日事連 サービスによる賠償責任保険を適用・支払いした事例を紹介します。
また、2022 年9 月23 日の台風15 号の影響により静岡県内において災害被害が発生しました。
その災害予測・疑似体験等についても講習会内で少し情報をお知らせします。
(本講習会は、建築CPDの情報制度認定プログラム申請中です。)
記
日 時:令和5年2月27日(月) 13 時50分~17時10 分 (受付13時30分から)
会 場:ペガサート6階 プレゼンテーションルーム
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3-21 電話054-275-1655
※ZOOM ウェビナーでも参加可能予定です。
定 員:70 名程度(定員になり次第締め切ります) ZOOM ウェビナーは最大500 名
講 習 料:会員・非会員共に無料
講習内容:
1.「設計・施工のトラブル事例とその対応についての講習会」
2.災害体験(河川氾濫による浸水や土砂災害が発生した際のリスク)AR の紹介他
(AR とはスマホ等で実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示をさせること)
3. 協力会員の事業・商品サービス紹介
参加方法:メール又はFAX にてお申込み下さい。 申込締切日:令和5年2月17 日(金)
▼講習会のお問い合わせ及びお申込みはこちら chubushibu@shijikyo.or.jp
●お問合せ先:一般社団法人静岡県建築士事務所協会 中部支部
TEL:054-251-9190 FAX:054-255-8955