行政関係団体

イベント

【静岡県交通基盤部】 VIRTUAL SHIZUOKA データ利活用に関する共同研究成果セミナー

本セミナーでは、官(静岡県)、産(日本インシーク、日本工営)、学(大阪経済大学、摂南大学、法政大学、関西大学)の体制で取組んだ成果と3次元点群データの利活用に関わる最新動向を紹介し、3次元データの新たな価値の創造を促進します。
どなたでもご参加いただけますので、会員以外の方にもお声かけいただき多くの方の参加をお待ちしております。

—– 開催概要 —–
日時:2021年5月19日(水) 13:30-16:00
場所:オンライン(Zoom)
申込方法:
https://eventregist.com/e/shizuoka_seminar2021

※ 本イベントは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、オンライン(Zoom)で開催いたします。
主催:静岡県 点群データ利活用共同研究プロジェクト
● 土木学会CPDについて
このウェビナーは,土木学会認定CPDプログラムです。

—– プログラム —–

13:30-13:35開会挨拶(法政大学 デザイン工学部 教授 今井 龍一)
【基調講演】13:35-14:05国土交通省 大臣官房技術調査課 廣瀬 健二郎
  「国土交通省における3次元情報利活用の最新動向(仮題)」
【一般講演】14:05-14:25静岡県 建設政策課 イノベーション推進班長 杉本直也
  「VIRTUAL SHIZUOKAの最新動向」
14:25-14:45大阪経済大学情報社会学部 教授 中村健二
  「現場で使える公共構造物デジタルツインの構築」
<休憩 5分>
14:50-15:05摂南大学経営学部 准教授 塚田義典
  「デジタルツインの利用環境の最新動向
      ~3D Point Studioによるスマート点群データ処理~」
15:05-15:20関西大学 先端科学技術推進機構 特命助教 梅原喜政
  「点群データの時空間解析の最新動向」
15:20-15:35日本工営
  「点群データを用いた道路防災点検の高度化」
15:35-15:50日本インシーク
  「点群データのPDCAサイクルの構築」
15:50-15:55閉会挨拶(静岡県 建設政策課 未来まちづくり室長 増田慎一郎)
ページの先頭へ